東京ヴァンパイア・ファイナンス 著:真藤順丈 / 佐々木少年
歴史
[本ページはプロモーションが含まれています]
火山と断層から見えた神社のはじまり 著:蒲池明弘
神道のはじまりより遥かに古い、大規模神社の真の起源を知りたい。 元新聞記者の著者は鎮座地の〝大地の履歴〟に着目。 たとえば光り輝き、役立つ道具ともなる鉱石の産出。 たとえば湧き出る清水、温泉。 そして巨岩。 火山帯ゆえに表情豊かな列島に暮ら...
成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝 著:レイ・A・クロック / ロバート・アンダーソン 訳:野崎稚恵
52歳のレイ・クロックはいかにして世界的な大企業「マクドナルド」を創ったのか? 彼の人生を読み解き、その金言と経営哲学を学べる一冊。 詳しくはこちら
禁断の中国史 著:百田尚樹
本書を読めば、読者の皆さんは「中国」と「中国人」の本質を知ることになるでしょう。 あなたの中の誤った中国像が音を立てて崩れていくかもしれません。 しかしこれが中国の真の姿なのです。 ベストセラー作家・百田尚樹、初のR15指定本! 中国400...
日本人が知らない! 世界史の原理 著:茂木誠 / 宇山卓栄
終わらない戦争、政治と権力、マネーと儲けの構造、民族と国家、自虐史観。 これらの隠された世界史の真相はタブー視されるばかりで、学校や教科書などでも触れられることがない。 そして現在、世界を見渡すと中東紛争、ウクライナ紛争、台湾危機、アメリカ...
47都道府県の歴史と地理がわかる事典 関東地方篇 著:伊藤賀一
現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs地方、地方vs地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな...
47都道府県の歴史と地理がわかる事典 近畿地方篇 著:伊藤賀一
現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs地方、地方vs地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな...
47都道府県の歴史と地理がわかる事典 九州地方篇 著:伊藤賀一
現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs地方、地方vs地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな...
47都道府県の歴史と地理がわかる事典 北海道・東北地方篇 著:伊藤賀一
現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs地方、地方vs地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな...
ロシアとは何ものか 過去が貫く現在 著:池田嘉郎
ロシアは過去100年ほどのあいだに、帝政から共産党独裁へ、そして大統領制国家へと変転を遂げた。 だが、ロシア史を貫く基本構造は同じである。 ロシア史を大づかみにとらえた上で、ロシア革命期の自由主義政党カデットや社会主義者最左派のボリシェビキ...
豆腐の文化史 著:原田信男
昔から広く日本人に愛され、今では健康食として世界を席巻しつつある豆腐。 それはいつ、どこで誕生し、日本でどう受容されてきたのか。 料理法や派生食品も含めて考察、さらに風土に根ざした様々な豆腐を日本各地にたずね、不思議な白い食べ物の魅力をトー...
ワクチン開発と戦争犯罪 著:倉沢愛子 / 松村高夫
1944年8月、ジャカルタの収容所でワクチンを接種したロームシャが破傷風で多数死亡した。 この謎の事件の背景には何があったのか。 犯人として処刑されたインドネシア人医師。 破傷風で命を落としたロームシャ。 そして遥か離れた中国大陸で七三一部...
福田村事件 関東大震災・知られざる悲劇 著:辻野弥生
関東大震災が発生した1923年(大正12年)9月1日以後、各地で「不逞鮮人」狩りが横行するなか、9月6日、四国の香川県からやって来て千葉県の福田村に投宿していた15名の売薬行商人の一行が朝鮮人との疑いをかけられ、地元の福田村・田中村の自警団...
戦後思想のエッセンス 三島由紀夫 著:浜崎洋介
戦後日本社会のスーパースター、ノーベル文学賞候補にもなっていた天才はなぜセンセーショナルな最期を迎えたのか? 従来、作品に三島の天稟を認め心酔する読者も、1960年代からの彼が見せていた右翼的行動とその劇的な自決に対しては評価を保留する傾向...
戦後の貧民 著:塩見鮮一郎
有史以来、庶民がもっとも貧困にあえいだのは、戦後の日本だった。 70年前、日本各地に広がっていた、あの光景。 敗戦後に現れた闇市、米兵慰安婦、赤線と青線。 占領軍が闊歩する街中で、庶民は、孤児たちは、いかに暮らしていたのか? 詳しくはこちら
日本精神研究 GHQ発禁図書開封 著:大川周明
アメリカ・GHQが日本人から隠し、奪いたかった「日本精神」とは何か? 戦前のベストセラー『日本二千六百年史』が復刻ヒットし、今、注目を集める大川周明だが、本書では横井小楠、石田梅岩、宮本武蔵、織田信長、上杉謙信、上杉鷹山など9人の歴史的偉人...
日本人の99%が知らない戦後洗脳史 著:苫米地英人
苫米地英人博士が初めて明かす本当の日本戦後の歴史。 戦後レジームが、何なのか本質を捉えている人は少ないのではなかろうか? 戦後の体制がどのように作られて、どのように機能したのか、ほとんどの日本人には表向きの姿しか知らされていない。 しかし裏...
ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実 著:水間政憲
「いわゆる従軍慰安婦問題」(※そもそも戦時中に「従軍慰安婦」など存在しなかった)の唯一の論点は、「日本軍による慰安婦の強制連行があったか否か」だった。 そして朝日新聞ならびに同紙に追随する左翼文化人は、30年以上にわたって「強制連行があった...
戦後史の正体 著:孫崎享
日本の戦後史は、アメリカからの圧力を前提に考察しなければ、その本質が見えてこない。 元外務省・国際情報局長という日本のインテリジェンス(諜報)部門のトップで、「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、これまでのタブーを破り、...
前方後円墳の暗号 著:関裕二
世界で最も大きなお墓は、大阪にある。 しかし、なんでそんなに大きなお墓を作ったのか。 われわれはどこからやってきたのか、われわれはどこに行こうとしているのか。 古墳がわかれば、古代史がわかる。 古代史がわかれば、日本人の正体が解き明かされる...